コロナ禍で自由な外出や旅行が制約され、地元では活気がなくなりつつあります。こんな時だからこそ、今まで気づかなかった自分の暮らす地域の魅力を再発見してみませんか。
何気ない日常の暮らし、地域に根付く文化や歴史、美しい自然、面白い人や絶品料理。地域の魅力となり得るものが必ずあるはず!
そんな魅力を見つけて、SNSを使って写真や動画で発信してみませんか。みなさんの参加をお待ちしています!
投稿例
-
#地元に全集中 @zenshuchu_contest
ここは異国か?長崎です!
-
#地元に全集中 @zenshuchu_contest
これが僕らのお好み焼き!@広島
-
#地元に全集中 @zenshuchu_contest
私たちは最高のカップル!@鳥取
-
#地元に全集中 @zenshuchu_contest
心のこもったコーヒーはいかが?@大分
-
日本財団のTwitterまたはInstagramアカウントをフォローする。
-
撮影した写真または動画に以下内容をつけて投稿する。
- 本文
- ・投稿タイトル
- ・アピールする地域の都道府県名
- ・地域のアピールポイント
- ハッシュタグ
- ・ハッシュタグ「#地元に全集中」
※Instagramの場合はメンション又は写真へ「@zenshuchu_contest」のタグ付けも行う。
-
#地元に全集中
-
#地元に全集中
@zenshuchu_contest
-
- 予選の開催
- 4/18(日)に予選審査し、発表します。
- 本選の開催
- 5/5(水)にオンライン出場し、プレゼン。審査を経てその場で結果発表します。
みんなの投稿
写真部門、映像部門の各部門ごとに
最優秀賞、優秀賞を選出いたします
-
最優秀賞1作品 - 副賞
3万円分のクオカード
-
優秀賞3作品 - 副賞
1万円分のクオカード

スケジュール
応募期間:2021年3⽉1⽇(⽉)〜2021年4⽉4⽇(日)
-
交流イベント(定員50名:申込制)
※Googleフォームにて受付。定員になり次第、締め切り。
- 日時:
- 3⽉21⽇(⽇)14時〜17時
- 場所:
- オンライン(Zoom)
内容
- 講義:
- 「⽇本の魅⼒、地域の魅⼒」/エバレット・ケネディ・ブラウン(京都会所 代表/写真家)
- グループワーク:
- 参加⾼校⽣10名単位で地域の魅⼒発⾒について話し合う
- 発表:
- 各グループから報告
-
予選
高校生地域活性化プロジェクト委員会が審査し、10作品(写真・動画それぞれ)を選出します。
注意事項
- ・本選に参加できることを条件とし、参加できない場合は棄権とします。
- ・予選通過はTwitterダイレクトメッセージ、またはInstagramダイレクト(Instagramのダイレクト投稿機能)でご連絡します。ご連絡が取れない場合は本選出場権利が無効となります。
-
本選 YouTubeによるオンライン中継
- 日時:
- 5⽉5⽇(水)12時〜16時
- 場所:
- オンライン(YouTube)
内容
・プレゼンテーション:予選通過者による魅⼒度アピール
※予選通過者は⾃⾝の端末からオンラインにより参加します。
・トークセッション
※トークセッション中に審査員による審査を⾏います。
・結果発表
■当日の内容に関しては変更がある可能性があります。
■当日のプログラム、YouTubeのリンクは、予選後に本サイトに掲載します。
応募要項
名称:地元に全集中!高校生フォト&ビデオコンテスト
主催:日本財団
共催:高校生地域活性化プロジェクト委員会
趣旨:コロナ禍で自由な外出や旅行が制約され、地元では活気がなくなりつつあります。こんな時だからこそ、今まで気づかなかった自分の暮らす地域の魅力を再発見してみませんか。
何気ない日常の暮らし、地域に根付く文化や歴史、美しい自然、面白い人や絶品料理。地域の魅力となり得るものが必ずあるはず!
そんな魅力を見つけて、SNSを使って写真や動画で発信してみませんか。みなさんの参加をお待ちしています!
応募方法
ステップ1:日本財団のTwitter、もしくはInstagramアカウントをフォローする。
ステップ2:撮影した写真、もしくは動画(90秒以内)に以下内容をつけて投稿する。
(本文)
・投稿タイトル
・アピールする地域の都道府県名
・地域のアピールポイント
(ハッシュタグ)
・ハッシュタグ「#地元に全集中」
※Instagramの場合はメンション又は写真へ「@zenshuchu_contest」のタグ付けも行う。
ステップ3:4/18(日)に予選審査し、発表します。
ステップ4:5/5(水)にオンライン出場し、プレゼン。審査を経てその場で結果発表します。
応募資格
・文部科学省が定める高等学校(定時制・通信制含む)又は高等専門学校に在籍する生徒(投稿時:2021年3月卒業生、2021年4月入学生含む))。
・応募単位は、個人またはグループを単位とする。ただし、グループでの参加は代表者を決める。
・予選を通過した場合、5月5日の本選にオンライン出場できる人(本選はオンライン中継します)。なお、本選出場者は、氏名・年齢・学校名・住所・連絡先を確認します。
スケジュール
(1)応募期間:2021年3月1日(月)~2021年4月4日(日)
(2)交流イベント(定員50名:申込制)※Zoom
1日時:3月21日(日)14時~17時
2場所:オンライン(Zoom)
3内容
a)講義:「日本の魅力、地域の魅力」/エバレット・ケネディ・ブラウン(京都会所 代表/写真家)
b)グループワーク:参加高校生10名単位で地域の魅力発見について話し合う
※申し込みは3月1日に告知し、Googleフォームにて受付。定員になり次第、締め切り。
(3)予選:4月18日(日)
(4)本選(YouTubeによるオンライン中継)
1日時:5月5日(水)12時~16時
2場所:オンライン(YouTube)
3内容
a)プレゼンテーション:予選通過者による魅力度アピール
※予選通過者は自身の端末からオンラインにより参加します。
b)トークセッション
※トークセッション中に審査員による審査を行います。
c)発表
本選会場 日本財団ビル(審査)/YouTube中継
審査
(1)予選
・高校生地域活性化プロジェクト委員会が審査し、10作品(写真・動画それぞれ)を選出します。
・本選に参加できることを条件とし、参加できない場合は棄権とします。
・予選通過はTwitterダイレクトメッセージ、またはInstagramダイレクトメッセージでご連絡します。ご連絡が取れない場合は本選出場権利が無効となります。
(2)本選
・審査員により審査し、最優秀賞と優秀賞を決定します。
(3)審査ポイント:
1写真・動画共通
・独創性/オリジナリティ
・アピール度
・ユーモア度
・テーマ、内容が適切である
・コロナ収束後に行きたくなる
・地域、日本を元気にする
2写真
・伝えたいメッセージが伝わる
3動画
・統一感がある
・音楽と動画のバランス
表彰
(1)写真部門:
・最優秀賞:1作品(副賞3万円分のクオカード)
・優秀賞:2作品(副賞1万円分のクオカード)
(2)映像部門:
・最優秀賞:1作品(副賞3万円分のクオカード)
・優秀賞:2作品(副賞1万円分のクオカード)
(3)審査員特別賞
・全投稿の中から、写真・動画問わずに、審査員が1作品表彰
注意事項
・応募に当たっては、保護者の方に必ず確認して下さい。
・応募には、Twitter、またはInstagramのアカウントが必要です。
・撮影される際は、必ず安全を確保した上で撮影を行って下さい。
・応募作品は、応募者本人またはグループが撮影、作成したオリジナルの作品に限ります。
・本コンテストへの応募は無料ですが、作品の撮影や作成に係る一切の費用、通信料等は応募者の自己負担となります。
・応募作品の著作権は、応募者に留保されます。ただし、応募者は、主催者に対し、利用範囲、期間、方法の制限なく、サブライセンス及び譲渡の可能な利用権を無償で付与するものとします。なお、主催者は、当該利用権に基づき、事前に応募者に通知、承諾を得ることなく、応募作品を使用することができます。
・主催者が応募作品を利用する場合、作品の一部を編集、加工しても応募者は著作権人格権を行使することはできません。
・応募作品に応募者本人またグループメンバー以外の方が映っている場合及び応募者以外の方が権利を有するデザイン、音楽等を使用する場合には、必ず事前に権利者の同意、許諾等(以下「同意等」)を得た上で応募下さい。
・応募作品を投稿する際は、必ずSNS(Twitter、Instagram)の利用規約その他の規程を順守するようにお願いします。
・応募作品に関して問題(あらゆる権利侵害や損害賠償等)が発生した場合は、応募者の責任と負担で解決することとし、主催者は一切の責任を負いません。
・本コンテストに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他申し立てについても、主催者は一切の責任は負いません。
・応募作品をSNS上から削除した場合、応募は無効になります。
・記入内容に不備、誤り、虚偽等があった場合、応募・入賞を無効とさせていただく場合があります。
・アカウント非公開、ハッシュタグ「#地元に全集中」のない投稿は、応募対象外となりますのでご注意下さい。
・Twitter、Instagram、または主催者側のネットワーク環境等の不具合により投稿または応募できないことがあった場合であっても、主催者は一切の責任を負いません。
・入賞した権利は第三者へ譲渡できません。また換金、他の賞品との交換はできません。
・応募作品の選考に関するお問い合わせには応じかねます。
・本コンテストの内容につきましては、主催者の都合により予告なく変更する場合があります。
禁止事項
(1)次に該当又はそのおそれのある作品は応募いただけません。※主催者の判断で応募資格を取り消す場合があります。
・公序良俗及び法令等に反する作品
・犯罪行為に結びつき又はこれを助長する作品
・第三者の名誉、権利を侵害する作品
・第三者の個人情報の開示やプライバシー侵害にあたる作品
・第三者を誹謗中傷する作品
・選挙運動もしくは特定の政治、思想活動を行い又は助長する作品
・卑猥的、暴力的、差別的その他不快に感じる作品
・自己又は第三者の広告、宣伝を行う作品
・過去に他のコンテスト、キャンペーン等に応募したことのある作品
・商標利用されている作品
・主催者が本コンテストの趣旨にふさわしくないと判断した作品
(2)副賞の換金及び権利の譲渡はできません。
(3)第三者からの異議の申出等により、応募者又は応募作品が応募資格、注意事項、禁止事項に違反していることが判明した場合、事前に応募者に通知等することなく選考の対象から除外、または受賞を取り消します。
個人情報の取り扱い
・応募いただいた個人情報は、応募者への確認の連絡等、本コンテストの実施、運営のみに使用します。なお、本コンテストに必要な範囲で業務委託先に提供する場合を除き、応募者の承諾なく他者に開示、譲渡されることは一切ありません。
同意事項
・ハッシュタグ「#地元に全集中」を付けて投稿された作品は、上記すべての項目(注意事項、禁止事項)に同意したものとみなします。
お問い合わせ
・ 地元に全集中コンテスト事務局((株)ストラテジックマーケティング内)
お問い合わせフォーム
・事務局開設期間:3月1日(月)~5月28日(金)